ぐみジャム作り

花 実 グミの実が葉に隠れて、少しずつ赤くなります。びっくりグミだと思っています。株元には、生ゴミ堆肥の塊の部分をたくさん投げ込んでいる、元気な木です。
このグミでジャムを作ります。とても簡単に、これが?と「びっくり」する、美味しいジャムができます。



収穫 赤く熟れた分だけを、順次収穫します。写真が1日分です。枝はつけたままです。完熟すると実だけが外れてきます。この写真の実は完熟の一歩手前の状態だと思います。
そのままビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に保存します。


貯蔵 約1週間分が集まって600gになりました。野菜室での保存で少しは柔らかくなったかな、と言う感じです。
加工前に枝を取り、水洗いします。生食用と考えていたため、実がついてからは農薬を使用していません。簡単に洗います。


茹でる 金ザル つぶす 種
1.茹でます 2.金ザルに揚げます 3.木ヘラでつぶします 4.種が残ります


1.鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させます。沸騰後、グミを入れて茹でます。2分間ぐらいでグミが浮かんできます。写真がその状態です。
2.金ザルに取り、水切りをします。グミは柔らかくなっています。
3.別の鍋の上に金ザルのまま置き、実を木へらで押すと簡単につぶれ、果汁となって下の鍋にたまります。
4.種は金ザルの上に残ります。果汁と種が分離します。

砂糖 煮込み 瓶
5.砂糖を入れます 6.煮込みます 7.ビンに移します

5.鍋にたまったグミ果汁に砂糖200g、市販のレモン果汁を大匙一杯加えます。量は味を見て、加減します。まだ、サラサラです。
6.弱火で、底が焦げ付かないように、かき混ぜながら煮込みます。5分ほどで粘り気が感じられるようになります。写真は20分後で、表面にはしわが寄ったようになっています。これくらいで良いようです。
7.アルコール消毒したビンに移します。冷えると、だんだん固まってきます。グミジャムの出来上がりです。
砂糖200gでは酸味の利いた美味しいジャムです。長期保存が必要な場合は、もう少し砂糖量を増やしたほうが良いと思います。

グミジャムが簡単にできて、美味しいものだと、びっくりしました。昨年までは、たくさんの実が残り、かまわずに切り詰めていましたが、今年からは実がなる剪定に切り替えなければと反省しています。

使用した道具
1.茹でるための大きめの鍋
2.果汁を受け、煮込む鍋、小さめ
3.金網のザル(うらごし器の代用)、目が種より小さいもの
4.しゃもじ(木ヘラの代用)
5.保存用の密閉ができるビン、消毒用アルコール(焼酎etc.)

追加
ぐみが少しだけ取れたとき
応用
取り残したぐみが少しずつ熟れ続け、100gになりました。どうしようかと考え、りんごと合わせてジャムにしました。りんご中2個、グミ100gです。少量であっても、4番の金ザルで漉すまでは同じです。その後、細かく切ったりんごと合わせてジャムにしました。
ぐみの味が残り、りんごだけよりも美味しいと感じました。色は少し、りんごだけよりも赤みがあるようです。

ジャム作り、堆肥使用効果のページへ

生ゴミ堆肥の花咲おじさんHOMEへ